【保存版】カフェを問題なく開業するための準備リスト

小さなカフェの開業・経営をアトオシするカフェナレッジです。売上なく家賃だけが発生する空家賃の期間が長引くのは、精神的にも金銭的にも好ましくありません。カフェをスムーズに開業するためには、物件を決める前に色々と準備を進めておくことです

カフェ開業準備リスト

カフェの物件を決める前に準備しておくこと

カフェの開業スケジュールを立てるときは、「カフェの物件決めから開業までにすること」と「カフェの物件を決める前に準備しておくこと」に分けて考えると頭をよく整理できます。「カフェの物件を決める前に準備しておくこと」は次のとおりです。なお、物件探しは時間がかかるのでこれらと並行で行ってかまいません。

コンセプトや名前決め

カフェのコンセプトや店名を決めておく。コンセプトは、自分の売りや思いといった内部環境だけでなく、立地や競合などの外部環境も考慮したものにする。

カフェコンセプトカフェの開業でコンセプトが必要な理由と決め方(例文あり)

メニューの開発

看板メニューを幾つか開発しておく。想定エリアのカフェの相場を調査し価格も決めておく。独りよがりにならないように、必ず第三者の意見をもらうこと。

イベントの開発

他店を参考に幾つかイベントを開発しておく。実際にイベントにも参加して進行の仕方を学んでおく。イベントは、新規客や常連化のきっかけになることが多い。

チラシやショップカードなどの作り方の勉強

チラシなどはネット時代でも重要な販促ツールなので作り方を勉強しておく。ただし、デザインや写真は、専門のイラストレーターやカメラマンに外注した方がよい。学ぶのはキャッチコピーなど中身の部分に絞ること。

カフェ外注カフェのチラシデザインなどは外注した方が結果もよい

看板デザインのストック

参考になる看板があったら撮っておく。軽視している人もいるが看板はとても重要な販促ツール。周りの看板に埋もれない工夫が必要。※制作は専門業者に外注した方がよい。

店舗イメージのストック

参考になるカフェがあったら撮っておく。雑誌の切り抜きでもいい。良いなと思うカフェはやはり激戦区の大都市に多い。地元を離れカフェ巡りをすることも大切。

内装業者のリストアップ

相性のよい内装業者を幾つか探しておく。友人や紹介では、値段が高い時など断りにくい(正直に言うと私は友人に依頼)。そういう意味で、間接的に断れる「内装業者一括見積もりサイト」を利用するのも一つ。

食器、インテリアショップのリストアップ

好きなデザインのショップを見つけておく。意外と気に入るデザインを見つけにくいので早めに探す。想定している席数から、必要な商品数と概算(金額)も把握しておく。

什器、空調設備等の販売店のリストアップ

まず最寄りの販売店で、想定している席数やメニューを伝え、必要な什器の種類やその規模などを聞く。そして、それらを購入できる業者をネットで調べたり、周辺の飲食店から聞いておく。中古業者でも良い。どの程度の費用で購入できるかも把握しておく。

珈琲豆などの仕入先への見積もり請求

仕入先をリストアップし相見積をとっておく。業者はネットで調べるより周辺の飲食店に聞くのが早い。知人の飲食店からの紹介だと伝えると、その飲食店の卸値に割り引いてもらえる場合が多い。

食品衛生責任者の取得

カフェをオープンするのに必要な資格なので取得しておく。1日の講習で取得可能。栄養士、製菓衛生師、調理師などの資格保有者は不要。

カフェ食品衛生責任者講習カフェをオープンするために必要な資格と営業許可の申請方法

FBなどの主要SNSの開設

WEB集客のために、少なくともFB、Instagram、LINE@のアカウントを開設し使い方をマスターしておく。友達などのつながりを積極的に増やしておくのが好ましい。HPのことも勉強しておいた方がよい。

カフェホームページカフェのホームページは作成すべきか?必要ないのか?

レセプションのリスト整理

レセプション(オープニングパーティー)の案内先リストを作っておく。リストを増やすために色んなところに顔を出すのが好ましい。

オープンニングスタッフの確保

カフェのオープンから数日間は、不手際がないように友人等にヘルプを依頼することを伝えておく。※常時バイトを雇う場合は求人の準備も

必要な費用の貯金

開業費と運営費を概算して、それに向けて計画的に貯金しておく。

事業計画書の下書き(融資が必要な場合のみ)

金融機関の担当者と事前面談し、事業計画書(創業計画書)の様式を受け取り、家賃や工事費など不確定なところを除いてできる限り埋めておく。

編集後記

準備の厚みが開業間際のバタバタやミスを防ぐだけでなく、開業後のカフェのスムーズな離陸につながります。あなたがあなた自身の経営者となってスケジュール管理しましょう。いつまでに〇〇をする!!とFBなどで他人に公言するのも一つですよ。

テキストのコピーはできません。